しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月05日

アオノクマタケラン(青の熊竹蘭)

アオノクマタケラン(青の熊竹蘭)
アオノクマタケラン(青の熊竹蘭)

アオノクマタケランも月桃やクマタケランと同じショウガ科。
またランと呼ばれるけど蘭じゃない。

花も葉も草丈も一番小型で、山中や林道脇でひっそりと花を咲かせていたりする。
割と暗い場所で、控えめに咲いてる姿がとても美しい。
実はこの3種の中では、今は一番好きなのです。

ちょっと調べていたら、和歌山県串本町では、イノシシ対策の実験として、イノシシの通り道に葉を敷いたところ、イノシシが寄り付かなくなったとかicon42
だとしたら、敷地や畑の縁取りに植え付けたらどうかなぁ?
月桃やクマタケランもかなり芳香があるので、同じような成分なら、効果があるんじゃないのかなぁ?
って思いました。

アオノクマタケラン(青の熊竹蘭)
あるお宅の花壇に植え込まれているアオノクマタケラン。インパチェンス(赤い花)と比べると草丈がどんな感じか分かりますか?

明日は3種の比較を投稿したいと思います。






同じカテゴリー(島の在来植物)の記事画像
月桃、クマタケラン、アオノクマタケラン
リュウキュウトロロアオイ
同じカテゴリー(島の在来植物)の記事
 月桃、クマタケラン、アオノクマタケラン (2012-06-09 00:43)
 リュウキュウトロロアオイ (2011-10-25 01:05)

Posted by かみつれ  at 23:08 │Comments(0)島の在来植物

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アオノクマタケラン(青の熊竹蘭)
    コメント(0)