しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年10月25日

リュウキュウトロロアオイ



通勤の帰り道
「わっ、まだ咲いてるんだー」face08
暖かい晴天が続いたからかな。黄色い大きなオクラのような花を咲かせていました。

アオイ科 トロロアオイ属 一年生草本 
トカラ列島以南~分布に分布

葉も茎も実もトゲトゲ、チクチクします。
今季最後かな?と思いながら、花を三ついただきました。

トロロアオイといわれるように、茹でると「とろろ」のようにヌメヌメします。
本土では、トロロアオイは「花オクラ」と呼ばれ、販売されてたりもします。

ハンダマ、ツルムラサキ、オクラ ぬるぬる系でゴマドレッシング和えにしていただきました。
さっと茹でて、ワサビ醤油や酢の物でも。


種子は「麝香」の香りがします。
・・・なので別名ジャコウアオイやニオイトロロアオイとも。
画像の下のほうの黒い鞘の中に種子が入っています。
もう熟してますね。
まだ若い緑色の鞘はオクラの太い感じicon81


一昨日のテレビでTOKIOが奄美にきてましたよね。
あの撮影中に知人経由で制作スタッフの方から、巨大な食材を知らないか?という連絡がありました。
あれは?これは?言いながら、このリュウキュウウトロロアオイも教えたんです。
花が開くと大きいもので女性の手のひらぐらいありますから、まずまずの大きさかな~?

陽の当たる畑地や里近くの林縁などで見かけますよicon128

でもあの北部豪雨の後で、まだ曇ったり雨の日が続いてたから、結局 開花してなかったようで、見つからなかったということでした。残念icon124

そして小湊漁港でロケやってたなんて……長瀬くん、すぐそこに来てたんだな~ちょっと残念icon11
でも私は城島リーダーが好きなので~

  


Posted by かみつれ  at 01:05Comments(0)島の在来植物