しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月05日

クマタケラン(熊竹蘭)

クマタケラン(熊竹蘭)

クマタケランはランという名がついてるけど、月桃と同じショウガ科。花の感じが蘭みたいだから?

これによく似たアオノクマタケランという花もあるんだけど、また別に投稿します。

クマタケランは、月桃とアオノクマタケランの自然交雑種という説も目にしましたが、本当のところはどうなんだろう?確かに両者を足して2で割ったような感じにも見えるけど。。。

さて、かしゃ餅(よもぎ餅)を包んでいるのは、このクマタケランの葉。
クマタケランは島では「かしゃ」とか「むちがしゃ」とか呼ばれています。

月桃同様、殺菌、防腐、防虫作用があるようですが、月桃の葉に比べると柔らかくて、香りが強くて、巾が広いように思うので、きっと餅を包むのに良いのかな?と考えてます。

敷地内や畑に植え込まれているので、一番よく目にするかもですね。



クマタケラン(熊竹蘭)

同じカテゴリー(島の外来植物)の記事画像
月桃 ~さねん花~
同じカテゴリー(島の外来植物)の記事
 月桃 ~さねん花~ (2012-06-04 23:59)

Posted by かみつれ  at 23:56 │Comments(0)島の外来植物

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
クマタケラン(熊竹蘭)
    コメント(0)